まるっち「干支の寅の置物になってみた」

タグで絞り込み検索
販売情報
  • 現在の価格

    710円

販売者情報
  • 出品者名

    AYUMON

  • 出品者ID

    ayumon-a

  • まるっち「干支の寅の置物になってみた」_1
  • まるっち「干支の寅の置物になってみた」_2
  • まるっち「干支の寅の置物になってみた」_3
  • まるっち「干支の寅の置物になってみた」_4
  • まるっち「干支の寅の置物になってみた」_1
  • まるっち「干支の寅の置物になってみた」_2
  • まるっち「干支の寅の置物になってみた」_3
  • まるっち「干支の寅の置物になってみた」_4

○虎の置き物一個の価格です。

 「まるっち」が2022年の干支「寅」のダルマになってみました♪

 目が合うとついついニンマリしてしまう顔が大好きで誕生した「まるっち」シリーズ(基本全身タイツを着て色々なものに扮する愛嬌たっぷりの子、という設定で楽しんで制作しています♪)の置き物です。

玄関のお花の横やリビングなどにちょこんと置いておくと、たまに目が合って、思わずニンマリしちゃいますよ。お顔やフォルムに少しでもホッコリとしてくださったら嬉しいです。

 虎は耳の後ろに虎耳状斑(白い模様)もしっかり入れてあります😊
 
 お腹には縁起のいい「福」という字を入れました😀


《制作工程》

 陶器のお皿やお茶碗と同様、素焼きをして釉薬で色を付け、1230度で本焼きをしました。

 簡単に言うとこういう工程ですが、別で作った耳はその時くっついたようでも焼くと取れることが多いので、接着面を凸凹にして、水をたっぷり含ませた粘土をのりがわりとしてつけ、くっつけます。
 全身タイツを着ている設定なので、顔と全身タイツは段差がついているのがポイントです。
 素焼き後はヤスリを細かいところまでかけ、釉薬が剥がれないようその粉をきれいに落とす事も丁寧にやります。
 釉薬で色を付け、余分な釉薬は拭き取り、本焼きをしてから裏を研磨したりと、たくさんの工程を経てるんですよ。
 お皿やお茶碗より小さいですが、その分作業は細かくなる部分があります。

 本焼きが終わり、窯から無事出てくる時は最高に嬉しいですよ╰(*´︶`*)╯♪


 バックに飾ってある鏡餅の置き物は、他のページに案内があります。