生掛け湯呑み茶碗

タグで絞り込み検索
販売情報
  • 現在の価格

    3300円

  • 出品個数

    1点

販売者情報
  • 出品者名

    てんとうむし工房

  • 出品者ID

    tsugito

  • 生掛け湯呑み茶碗_1
  • 生掛け湯呑み茶碗_2
  • 生掛け湯呑み茶碗_3
  • 生掛け湯呑み茶碗_4
  • 生掛け湯呑み茶碗_5
  • 生掛け湯呑み茶碗_1
  • 生掛け湯呑み茶碗_2
  • 生掛け湯呑み茶碗_3
  • 生掛け湯呑み茶碗_4
  • 生掛け湯呑み茶碗_5
湯呑み茶碗です。

そばちょこでも使えます。

モダンかつなつかしい

「おもかげ」を感じるような

ものをつくっています。

茶色の土に砂を混ぜて

白と黒の釉薬を筆で大胆に塗り付け

仕上げています。

形成後ほとんど削りをしていないので

ずしっとした重みを楽しんでください。

「生掛け」という昔ながらの方法で

素焼きをしないで一度だけ焼いた

素朴な焼き物です。

土と釉薬が少し溶け合った

感じが素朴さの特徴です。

約8㎝×8㎝
約360g
手づくりの陶器ですの一つ一つことなります。
歪みや釉薬のムラやピンホール(焼成のときに生じる小さな穴)がありますが、それらも個性として楽しんでいただけると嬉しいです。

土によっては目が荒く、水漏れなどをすることがあります。
陶器が好きな方はご存じかと思いますが、目止めをしていただくと汚れ防止などにも効果があります。

目止めの仕方
①鍋などに陶器を入れてひたひたになるくらいの水を入れる。②水の段階で、1リットルにつき大さじ1杯ほどの片栗粉をとかし入れる。
③ゆっくりかき混ぜながら弱火で煮てゆく。
④ふつふつとしてきたら15分ほど煮る。
⑤そのまま一日冷やす。
⑥スポンジなどでヌメヌメを落として洗い流す。
⑦そのまま完全に乾燥させる。

お使いの頻度によりますが二年に一度くらいやるとよいかもしれません。

目止めは自然なものとシリコン加工のものを販売しておりますのでよろしかったらご利用ください。